自動分析装置

オフライン/オンライン自動分析装置

Compact Analyzer / MarkⅡ

  • 実験室、現場事務所など手分析替わりに
  • 設置スペースの狭い場所に
設置 オンラインの場合、槽より10m以内推奨
サンプリング可能量 0.02ml~10ml
分析項目 中和滴定、電位差、色測定、吸光度、キレート滴定など手分析方法による
動作サイクル サンプリング ⇒ 分析 ⇒ 補給量計算 ⇒ 補給信号出力
分析時間 15~30分
SPC(統計的工程管理) エクセルデータ、トレンドグラフが管理可能
言語 韓国語、日本語、英語、中国語
印刷方法 感熱式プリンター
通信ポート RS485
分析精度 ±2%~4%
本体寸法 W300×D200×H250mm
重量 5.5kg
電源 AC110V/220V
メンテナンス 1回1時間で1~2直分の分析:1年毎の定期点検推奨

ATCS (All round Titration and Control System)

  • 管理したい槽の近くでトレンド管理
  • 最大4槽までの分析が可能
設置 槽より20m以内推奨(液種により変動あり)
サンプリング可能量 0.02ml~10ml
分析項目 中和滴定、電位差、色測定、吸光度、キレート滴定など手分析方法による
動作サイクル サンプリング ⇒ 分析 ⇒ 補給量計算 ⇒ 補給信号出力
分析時間 15~30分
SPC(統計的工程管理) エクセルデータ、トレンドグラフが管理可能
言語 韓国語、日本語、英語、中国語
印刷方法 感熱式プリンター
通信ポート RS485
分析精度 ±2%~4%
本体寸法 W380×D370×H586mm
試薬架台 W380×D370×H1000mm
重量 25kg
電源 AC110V(220Vへの変換器取付可能)
メンテナンス 1回1時間で1~2直分の分析:1年毎の定期点検推奨

自動分析装置の導入により期待される効果

Cost Saving

  • 手分析よりもサンプリング量が少ない為、滴定液もその分少量で済みます。
  • 手分析にかかる人件費削減にも貢献
  • 自動でできる事は装置に任せ、改善活動や生産効率アップに人の手を使えるようにする事で、他の工程での効果を上げる事が出来ます。

Quality

  • 分析精度が高い (±3% 以内)
  • リアルタイム薬品管理による不良の防止
  • 生産効率の上昇

分析メカニズム

トレンド管理(データ通信)

分析や補給ができるのは当然です!
現在の状況が一目で分かる事が大切です。

  • PCに専用ソフトをインストールしていただく事で、最大4槽のデータを表示させることができます。
  • 分析装置と繋ぐことで管理範囲を同期させ、現在の状態を常に確認していただけます。(作業員の方の意識向上や、お取引先様に品質管理をアピールする重要な役割を果たします。)

装置例

装置例 分析項目 装置例 分析項目
現像液 (DRY FILM) 苛性ソーダ/RD溶解量/pH クロムめっき 三価クロム/酸度
無電解銅めっき 苛性ソーダ/銅/ホルマリン 化成皮膜処理 三価クロム/亜鉛
電気銅めっき 硫酸/銅/塩素 アルマイトめっき 遊離濃度/全濃度/溶存アルミ
ブラックオキサイド 苛性ソーダ/塩化水素 アルカリ亜鉛めっき 苛性ソーダ/炭酸根/亜鉛
ソフトエッチング 硫酸/過酸化水素/銅 還元浴 pH/DMAB
無電解ニッケルめっき ニッケル/pH 黒化処理 苛性ソーダ/塩素
電気ニッケルめっき スルファミン酸Ni/ホウ酸/塩化Ni/pH 酸洗 pH/酸性成分
酸性亜鉛めっき pH/亜鉛/塩化アンモン 酸洗(鉄) 酸性成分/二価鉄
パラジウムめっき パラジウム/pH 化成処理液 全酸/遊離酸/促進剤
有機酸錫めっき 錫/有機酸 ジルコニウム(Zr)皮膜 Zr/pH
シアン化銀めっき 銀/pH/シアン アルカリ脱脂 苛性ソーダ/pH
シアン化金めっき 金/pH/シアン 表面調整液 pH/TC

PAGE TOP